行きたくない…
あのマイナスオーラ漂う事務所には、もう行きたくないなぁ~
けど、切れた保険証を返して
お菓子折でも添えて、一応ご挨拶の筋も通さなきゃねって事で行ってきました。
そして、ココまじでヤバかったって再確認してきた。
あ。ところで…
雇用されて社会保険に加入していた場合、次のお勤め先にすぐ雇用ってならない場合
事実上、一旦(仮)無保険状態になるって知ってました?
ココマジでヤバかったってお話は最後に…
▼もう仕事を辞める立場じゃないアラフィフが会社辞めちゃった!のお話▼
離職と同時に保険証返したら、わたしの健康と安全ってどうなっちゃうの??
離職して、すでに社会保険加入条件のある転職先が決まっていて
すぐに社会保険に加入適用の形態でお勤めっていう場合は
全くなんの煩わしさも無く次の勤務先の健康保険に入れるので、ご心配なく^^
問題なのは、今回のわたしのように
●転職先が見つかっていない
●退職してから次の就職まで、ひと月以上の間がある
って場合。
私の場合は有給消化で2週間ほど心の洗濯をして、月初めの2日までの雇用。
転職先が決まっていないので3日からは、いわゆる『被用者保険』と言われている
【健康保険・厚生年金保険・雇用保険】
がなくなっている状態。
こんな、不安定な状況で…

アレルギーの発作が出たり

交通事故に合うとか

急な高熱や

感染症の検査を受けなきゃいけなくなったり

そしたら、どうすればいいのーーー??
って思いますよね。
普段から通院している病院なんかは調節してタイミングを変えたりもできるけど
どうしても病院のお世話にならなきゃならない突発的な出来事が起きるかもしれない…
il||li (OдO`) il||liオドロオドロ~
マイナス思考にハマると、そういう時に限って何かが起きるかもしれない…起こるに決まってる…
起こった!!
とか、時系列も支離滅裂な訳の分からない
野比のび太的思考回路にはまって夜も眠れなくなる。
…眠れるけどね。盛りましたm(__)m
これね。
きちんとした、良心的な、常識的な企業なら
退職する時に必要な書類って、すぐに用意してくれるみたいなんだけど
会社によっては、退職日以降しか出せません!、それも郵送で!とか
いくら催促しても、のらりくらりとしてて全然くれないとか…あるんですよ。
書類さえ揃っていれば、サクサクっと手続きもできて
ドラえもんに泣きつかなくてもすむのに~
この、(仮)無保険状態の時に病院にかからなきゃいけなくなったら…
一旦、病院で全額を自己負担しなきゃなんですーーー!
こわいーーーっっ!!
やめて…_(:3 」∠)_
一度、自分で全額支払って国民健康保険に切り替わった時点で返還してもらうってシステム。
それも、長ければ数か月後。ツラッ
まぁ、そういうお国の決まり事だから仕方ないんだけどさ。
国民健康保険の加入手続きは退職日の次の日から14日以内に
有給消化中にさっさと、国民健康保険と国民年金の手続きしちゃいたいんだけど??
と思ったけど、ダメだったんですよね(。-`ω-)
確かに、いくら会社に出勤していないと言っても退職はしていない状態だから
それは、仕方ない。けど
退職して◯◯さんが保険証を返してくれたら社会労務士さんにお願いして書類作ってもらうから
出来上がってきたら郵送するわね~(-。-)
と来たもんだ。73歳の事務所の主おばあちゃん事務員さん。
バカ―ヾ(o`ε´o)ノ))バカ―
もう色々言う気にもならないから
別に困らないけどね~風を装って『わかりました~』と軽く返事をしつつ
家で野比のび太的思考を一人繰り返すいじらしさ。そして、わたしにはドラえもんはいませんからね…
この、国民健康保険の加入手続きって
役所に行って、自分でするんですけど
必要書類として3種類を用意
●世帯主と対象者の個人番号カードまたは個人番号通知カード
●窓口に行く人の本人確認ができる書類(運転免許証など)
●退職日や社会保険の喪失資格日が確認できる書類の写し
・健康保険資格喪失証明書(居住地によっては、社会保険資格喪失証明書という名称も)
・雇用保険被保険者離職票
・退職証明書(離職証明書)
赤のアンダーバーの『退職日や社会保険の喪失資格日が確認できる書類の写し』に関しては
・健康保険資格喪失証明書(居住地によっては、社会保険資格喪失証明書という名称も)
・雇用保険被保険者離職票
・退職証明書(離職証明書)
の内、どれでもいいってなってるし
健康保険資格喪失証明書(社会保険資格喪失証明書)は社会保険団体などが発行してくれる
って通説では言われてるけど…
1年3ヶ月前に別の会社を辞めた時にもらった
健康保険資格喪失証明書(社会保険資格喪失証明書)は

当市の書式じゃないからダメですね。
こちらの用紙で提出してください。
とか言われちゃって
どれでもいいわけじゃなかったし
違う様式じゃ受け付けてくれなかったし
また会社に、その様式で出し直してもらうとか、とてもとても面倒くさい事に。
一度、役所に問い合わせてこちらで用意した書式で大丈夫か聞いてみて下さい。
住んでいる居住地の対応に差があるのかもしれないけど、ダメな場合は
〇〇市 国民健康保険加入
とかで、検索すると自分が住んでいる役所のホームページから
【健康保険資格喪失証明書(社会保険資格喪失証明書)】
の書式がダウンロードできるようになっているので、それを印刷するか
それが厳しかったら、役所に直接行ってもらうかして
会社に郵送するなり
持って行くなりした方が確実かなと思います。
わたしは、悔しいからおばあちゃん事務員さんが不得意なメールに添付書類としてデータ送付してやりました!!
それだけの為に行きたくないし、郵送とかまどろっこしいし。
おばあちゃん事務員さん、メールチェックしないから後追いで電話もしたけど行くよりマシ(。-∀-)
早めに、メールを送ったにも関わらず
とにかく保険証を返してもらってから!!
の所は、どうにも譲っていただけなかったので
もう、わたしの健康と安全は神様とアマビエ様に祈るしかありません。
おまけ:この会社まじでヤバかった!!の話
事務所には、主おばあちゃん事務員さんの他に、仲良しの同僚ちゃんがいるんですけど
その同僚ちゃんから聞いた話。
現場のお仕事をしている一人暮らしの男性Mさんが、無断欠勤が続いて携帯も繋がらなくて
自宅も見に行ったけどいなくて…行方不明に。
やっと、携帯繋がったと思ったら警察の人に『つかれた…』って言って電話が切れ
これは、危険です!って事で警察も動いてくれて探したら山の中にいて自ら〇のうとしてたって。
まぁ、理由は色々あるんだろうけど。
見つかった次の日から、人出足りないの分かってんだろ!明日から来いよ!!と恫喝されて仕事に来たには来たけど、当たり前だけど体調悪くて仕事にならず帰宅。
そして、またそのまま連絡とれず…
数日後、再度警察の人と家を見に行ったら居たにはいたけど汚部屋もいいところで
警察の人達も躓くくらいのゴミの中でうずくまってたって…。
で、会社辞めさせてください…って言ってたって言うんだけど。
なんか、そこまで使い倒すかな?って思ったり。
〇のうと思っていた人に、人足りないの分かってんだろとか言える神経だったり
主のおばあちゃん事務員さんに至っては…
あんな人、この会社以外どこで勤まるの??とか言ってるっていうし。
なんか、世知辛すぎるな。
保険証返したら、すぐに帰ろうと思ってたんだけど
ラッキーな事に同僚ちゃんしか事務所にいなくて色々話してきました。
同僚ちゃんも良い所があれば、転職したいと思いながら
シンママで、子供がまだ大学生でって部分で思いきれずにいます。
確かに、きっとわたしも子供がまだ学生だったら辞めてなかったな。きっと。
子供が自立するって思ってたより自分を自由にしてあげられるんだな~と実感しています。
今の最大の心配事
国保の手続き…いつできるんだろ?
仕事にありつけるかどうかじゃないんかぃっ
ヘ(..、ヘ)☆\ベシッ!
最後まで読んでくださりありがとう(・∀・)
赤村バナーをぽちっとしていただけると頑張れます
コメント